top of page
人類史博物館
(国際設計競技への応募案)
2008年
旧石器時代、それは人類が打製石器を用いていた時代ということになる。
その始まりは非常に古く、約200万年前にまで遡ることができる。
当時の人類は現生人類(ホモ・サピエンス)ではなく、
まだホモ・ハビリスあるいはホモ・エレクトスが主であった。
当然ながら、当時の人類は金属のように石を成形することはできなかった。
つまり、自然界に存在する石を加工し、その自然のままの形状を前提に、変更を加えることで石器を製造していた。
建築の歴史も意外と古くまで遡ることができる。農耕が始まる遥か以前、約38万年前の小屋の遺構が発見されている。
当時の建築、つまりそのような小屋は、自然界にすでに存在する材料をそのまま部材とし、組み立てられていた。
材料とは木の枝や石、あるいは大型動物の骨や牙、毛皮や草などである。
原初、建築は自然界に存在する形状をアッセンブルすることで、形作られていたのであり、
現在のように、直線や円弧、あるいは楕円形のような、単純な幾何学形状によって形作られてはいなかった。
自然界に存在する形状の豊かさは、人間の脳が想像しうる形状の比ではない。
自然の生み出す形状は、遥かに総合的であり、合理的かつ複雑である。
コンピューターの使用によって、人間は自然の生み出す美に、どこまで近づくことができるのであろうか。
計画地 / 大韓民国
bottom of page